かかりつけの眼科に行く途中、
ヤ●ハ本社を通ります。
本社というから本社ビルが一つ
建っているのかと思ったら、
大きなビルが何棟もそびえる、
本社ビル群です。
広大な敷地を囲む
長い塀には 都度都度に
〇号棟入口、〇号棟南駐車場等、
出入口が開いています。
こんなところにいる人達って
どんな人たちなんだろう。
すんごいエリートなんだろうけど、
何を、どう考え
どんな心持で過ごしているんだろう。
かかりつけの眼科に行く途中、
ヤ●ハ本社を通ります。
本社というから本社ビルが一つ
建っているのかと思ったら、
大きなビルが何棟もそびえる、
本社ビル群です。
広大な敷地を囲む
長い塀には 都度都度に
〇号棟入口、〇号棟南駐車場等、
出入口が開いています。
こんなところにいる人達って
どんな人たちなんだろう。
すんごいエリートなんだろうけど、
何を、どう考え
どんな心持で過ごしているんだろう。
まだまだ暑い日が続く、
戦後80年の夏
だて家アーカイブ、行きます。
私が通っていた小学校は
戦争中、一時野戦病院になりました。
私「小学校と野戦病院、両方やってたの?」
母「もう子供いなかったよ? 私たちも
通ってなかったよ?」
浜松西高校 開校100周年
おめでとうございます。
西高は 母の出身校です。
戦後わりとすぐだったので
入試に英語が無く、
(戦争中、英語は敵性語だったので
教わってない。)
男女共学になってから三年目
一番女生徒が少ない学年でした。
男子生徒300名近くに対して
女子生徒は5名!
私は不登校になったばかりの頃、
頑張れば明日にでも
学校に行けると思っていました。
でも、行かれない。
どうしても行けない。
・・・行けないのは 自分の
頑張りが足りないせい、
なんで頑張れないんだろう、と
自分を責めていました。
マンガ「ゆっくり通信制高校」を出版してしばらくすると、
「あれも描いときゃよかったな」
「これ忘れてたけど結構大切だったかも」
「ここはもっと詳しく描けばよかった」
などなど、気づくことが出てきました。
そこで、「追伸マンガ」を描きました。
不登校のただ中にあった時の気持ちを私なりに思い出して
描いたつもりです。不登校やひきこもりになった時の
気持ちなんて、人それぞれでしょうが、共通するところも
あるかもしれません。
今回マンガをまとめてみました。
(インスタではゆっくり自分のペースでスライドして読めます
字が多いので読み切るのが大変かも? インスタのアイコンを
クリックしてね)
本編に収録されてない、ここだけの特別マンガです
最近。。。またコロナ増えていますね。。。
にゃん友Clubさんのサイトに
アマビエと黄ぶな、神池姫のイラストがダウンロードできるようになっています。
もちろん私が
描きました♪
ちょっと心配かなぁ・・・ってときは
印刷して飾ってください。
アマビエ、黄ぶな、神池姫のイラストをダウンロードできます。もしヒトがコロナに感染したら犬猫はどうする◇東京都獣医師会のホームページへのリンクです。
さて・・・前ブログの布橋には、
異説もあります。
布橋自体、後世の作り話ではないか
とも言われているのです。
布橋エピソードは 江戸幕府が
開かれて以降に初めて記述が見られ
肝心な浜松時代の記録には
無いのだとか。
こんにちは~
LINEスタンプが2つ!!!
販売中となりました♪
カエルのバレエちゃん 丁寧語バージョン – LINE スタンプ | LINE STORE
↑こちらから、購入できます♪
カエルバレエは、私の原点です。
カエルバレエとともに
ゆっくりゆっくり生きて
成長して楽しんでいます。
そんな
カエルが
バレエを踊りながら
LINEで使う丁寧語をサポートできたらなぁ・・・と思って作成しました。
最近は、デジタル画像にもなれてきました。
この調子で
「もう1つ 描こう~」と、
思ったのが
「ケロ&サラ」 です♪
見る人、
スタンプを使う人が
ホッとできるような
スタンプを目指しました。
文字も大きく
使いやすさを考えました。
ケロ&サラ 接続詞と感嘆符スタンプ – LINE スタンプ | LINE STORE
これからも
ぼちぼち描いていきますので
よろしくお願いいたします。
こんにちは♪
伊達恵巻です
カエルのチップスのラインスタンプ!
購入していただいた方♥
本当にありがとうございます♪
少しでも売上金をいただいて嬉しい~
1つのスタンプを作るのに
私はたくさんの時間が掛かってしまいます。
まず、どんなスタンプにするか考えます。
私は、カエルバレエという絵本を出版していますので
大好きなカエルがバレエを踊っているスタンプにしました。
次にどんなスタンプにするか考えました。
大人が使えるスタンプにしようと思いました。