梅雨前のことです。
体調をくずして
病院へ行きました。
電話で予約をとった
時のことです。
絵本作家・イラストをゆっくり描いている「絵本作家:伊達恵美子」のサイトです
八百万の神と言いますが、
オオクニヌシには
八十人の兄がいます。
(やそがみといいます。)
八十とは
「たくさん」
という意味で、
厳密に八十人、という
わけではなく、
もっと沢山いたかも
しれませんし、
八十人よりは
少なかったかもしれません。
ああ、よかった。
「因幡の白うさぎ」で
八十人も描いてたら、
A5判画面から
はみ出るぞ。
白兎海岸での取材を終えて、
鳥取の街中を
歩いていた時のことです。
ふと気づくと、
目の前に大きな
看板が。
「とりぎん」
焼き鳥屋ではありません。
鳥取銀行です。
とっとりぎんこう略して
とりぎん。
田んぼの隅に、
白いビニール袋が置いてありました。
それは、山に分け入るほどに
増えていき
田を家を覆いつくしました。
雪でした。
「因幡の白うさぎ」を
作っていた時、私は
鳥取(旧因幡)へ取材に
行ったのです。
瀬戸内海側から日本海側へ
向かう時、
山を越えるのですが
そこでは雪が
降っていたのでした。
先日、「にゃん友クラブ」の
ネコさんの譲渡会に参加しました。
クラブの皆さんは、熱心に
一匹一匹の説明をしています。
相性のいいおうちと
家族になれないと、
人もネコも大変なので
焦らないで
じっくり
相性をみていきます。
こんにちは。
伊達絵巻です♪
今日は、
春らしい暖かい陽気ですね。
でも、
花粉症の私にとっては
雨上がりで
お天気・・・
結構キツイです(笑)
こちらの絵本は、
ポストカードとしても使えます。
絵本を開くと
イラストの裏は宛名やメッセージを描く
ハガキの表面になっています。
こちらの絵本は、
定価 690円+税 となっていますが、
にゃん友Clubさんの譲渡会で
600円で販売しています。
600円の内
300円はにゃん友Clubさんへのご寄付となります。
↓ 譲渡会の情報はにゃん友Clubさんのホームページよりご確認ください。
カエルバレエを紹介していただいた
記事のリンクを貼っておきます。
カエル好きのみなさま、
コロナ禍で
お友達や
親戚となかなか会えない方もいらっしゃると思います。
カエルバレエの
ポストカードをお求めの際には
にゃん友Clubさんの譲渡会で
お買い求めくださいませ。
この投稿をInstagramで見る
私は 機械が苦手なので、
ゲームとかは
詳しくありません。
MPとかHPとか
聞きかじり、
なんだろうなあと
思っていました。
MPは多分、マジックポイントだろうなと、
思ったのですが、
HPが分かりません。
大家塾から来てくださった皆さま
ようこそ。
伊達巻は
ちょっと成長して
伊達恵巻となりました。
ここは、新しく開墾した
サイトです。
絵本やイラストにまつわる話
が多いですが、
毎日のちょっとしたエピソードも
拾っていくつもりです。
どうぞ寄って行ってください。