あなたは、ガマの穂がほぐれる(はじける?)ところを見たことがありますか。
私はありません。(生では。)
ガマは、有る所には有るが無い所には無いのです。
いや 待てよ、有るじゃないかあそこが。
浜松市民の憩いの園、
はままつフラワーパークが!
さっそく電話で確認だ。
花「あるには ありますが・・・」
なんだか歯切れが悪い・・・?
花「雑草あつかいですけど・・・」
絵本作家・イラストをゆっくり描いている「絵本作家:伊達恵美子」のサイトです
あなたは、ガマの穂がほぐれる(はじける?)ところを見たことがありますか。
私はありません。(生では。)
ガマは、有る所には有るが無い所には無いのです。
いや 待てよ、有るじゃないかあそこが。
浜松市民の憩いの園、
はままつフラワーパークが!
さっそく電話で確認だ。
花「あるには ありますが・・・」
なんだか歯切れが悪い・・・?
花「雑草あつかいですけど・・・」
もう秋ですね。
秋と言えば、
ガマですね(?)
ガマガエルではなく
水辺に生える
蒲です。
ふわふわの穂綿になります。
布団のことを
蒲団と書くことが
ありますが、
昔、綿の代わりに
蒲の穂綿を入れる
ことがあったからです。
そんな穂綿に包まれたら、
弱った白うさぎも
さぞかし癒されるだろう・・・
・・・と思ったら、
なんと原文には
穂綿は出てこないのです。
絵本「因幡の白うさぎ」で
最初にワニを見に
行ったのは、「熱川バナナワニ園」でした。
(熱川とかいて”あたがわ”と読みます)
ここに、イリエワニがいるのです。
実は、ワニは淡水に棲む生き物です。
川ワニがクロコダイル
沼ワニがアリゲーター
ざっくりそんな感じです。
しかし、イリエワニは
LINEスタンプを作成してから、本日!販売開始となりました。
LINEスタンプ購入ページがこちら↓
全部で24個のスタンプを
作成し、すべてPNGファイルに書きだして
一つのフォルダにまとめてZIPファイルにしました。
24個のファイルにプラスして、
メイン画像と、トークルームタブ画像も作成しました。
パソコンから申請!
必須項目をすべて入力して、
一番大変だったのは「タグ設定」
URLは「はじめてのLINEスタンプ」このブログの記事にしました。
2日で審査が通りました。
そこから、本日より販売開始です♪
今は、カエルバレエのスタンプを製作中です。
ただいま、販売している「ゆっくり通信制高校」の漫画ともども
よろしくお願いいたします♪
私がかえる好きなのは、
ご存知だと思います。
カエルバレエからもわかるように
結構、カエルには詳しいです♪
ということで、
カエルのチップスを描くことにしました。
最初の下絵は、アイキャッチにしました。
ここから、
私はCLIP STUDIO PAINTでスタンプの制作をしました。
もちろん、のんびり
チップスの事を考えながら。。。
全部で24個のスタンプを作成しました。
八百万の神と言いますが、
オオクニヌシには
八十人の兄がいます。
(やそがみといいます。)
八十とは
「たくさん」
という意味で、
厳密に八十人、という
わけではなく、
もっと沢山いたかも
しれませんし、
八十人よりは
少なかったかもしれません。
ああ、よかった。
「因幡の白うさぎ」で
八十人も描いてたら、
A5判画面から
はみ出るぞ。
白兎海岸での取材を終えて、
鳥取の街中を
歩いていた時のことです。
ふと気づくと、
目の前に大きな
看板が。
「とりぎん」
焼き鳥屋ではありません。
鳥取銀行です。
とっとりぎんこう略して
とりぎん。